こんばんわ、ぱっしーです!
自己紹介シリーズが続いてますが、ここからだいぶ実践向きの話になっていきます
~前回のあらすじ~
心理分析というチャンネルに出会い人生を変えるきっかけを掴んだぱっしー。彼は怠惰でどん底だと思っていた人生をどう変えていったのか!?
目次
・なにもしてない人の強み
・MAPトレーニング
☆なにもないから出来たこと
・なにもしてない人の強み
資産というものは大きく分けて2つあります。
1.お金
2.時間
です。本来は二つともあったらいいんですが、それはなかなか難しいですよね?
一般的な社会人のかたならば、お金は得られるかもしれませんが時間を手に入れるのは難しいです。
逆に働いてない人だったら、お金は得られないかもしれませんが時間は膨大に手にしているのです。最近ではむしろ時間を手に入れるためにお金を使った方が幸福度が上がるといった研究がされてるぐらいです。
上の例を挙げるとすると、通勤時間です。通勤時間が長くなるにつれ
- 離婚率アップ
- 肥満率アップ
- 睡眠時間ダウン
といった話が出ています。なのでこれらをなくすため勤めている会社のそばに家を借りるなどするわけです。
さて話がそれてしまいましたが、当時僕は仕事をしていなかったため時間という資産が大量にあったわけです。まずなにをやったかというと、無我夢中でアーカイブをノートに取りまくりましたね(笑)なにもかもが新鮮で楽しかったので、無気力とは何だったのか?という感じでしたw
あとはやっぱり実践することです!ここに関しては今の僕の核であるのでじっくり別の機会で話したいと思います。
・MAPトレーニング
実践って聞くとすごい大きなことをやったかに聞こえますが、正直全くそんなことはないです(笑)たぶん家の外を散歩するとかそんな程度だった気がします(ずっと引きこもっていた僕には大きな成長なんですが)
あとは瞑想も取り入れました。というのも、米ニュージャージー州ラトガース大学の研究チームが「Mental and physical(MAP)」トレーニングというものを発表しております。これはメンタルとフィジカルのを一緒にやる=散歩と瞑想を組み合わせることによってうつ病の症状が軽減したそうです。
研究では各30分ずつやっているのですがいきなりこれは無理だとわかったので、新たに手に入れた知識を活かしブレイクダウンして各5分から始めました。それでも今まで何もしていなかった僕には効果はありましたね。少しずつ気分が回復していったのを覚えています。
このように小さく始めていったわけですが、疑問に思いませんか?
『どうやってこんな情報を集めたのだろう?』
もしくは
『心理分析ってやっぱやべぇ知識量なんだな』と。
後者は確かに正解ですが実は心理分析だけではないんです。ここで登場するのがこれです↓
『パレオな男』
年に5000本論文を読み漁る方による神サイトです。本当に多くのことを学べます。ということで次回はこの話をしたいと思います。
「パレオ式ダイエット」
是非お楽しみに!
コメント