こんばんは!ぱっしー です!
今回は僕の最大の敵『自己嫌悪』について書いていきます!
このようなタイトルをつけたので察するかもしれませんが、今またしてもこの問題に悩まされております。そこで言葉にしてみようと思いブログに綴ることにしました。
Contents
・今陥っている負のループ
では現在はどんなことになっているかというと、
とある一大プロジェクトのリーダーを任されている
↓
大プロジェクトなだけに失敗出来ない恐怖、不安
↓
試食会で出すものがベースで今後改善していくものなのに、試食会でベストなものを仕上げようとしている
↓
時間が取れない焦りで仲間にも冷たく当たってしまって自己嫌悪
↓
更に追い詰められていく…。
こんな感じです。
今自分で打ってみて分かったことがいくつかありました。
- 今、このなんとも言えない気持ちは失敗を怖がっている恐怖心や不安であるという事
- 勝手に余裕がなくなって仲間に冷たくしてしまう、自分への苛立ち
- やってはいけない自己嫌悪をしてしまっていること
ですかね。
さて、いくつかピックアップしたのでこれを深掘りしていきましょう。
Q1.恐怖心や不安は必要?
A.不必要。
→本番は良いものを仕上げるのが良いが、今控えているのは試食会であって失敗するためのものだから。これを機にどんどん改良されていく。初めから100点なんて有り得ない。
そして試食会で良くないものを出してからといって、そこから出てくる意見は改善のものでありぱっしーへの批判ではないから。別になんら気にすることもない。
Q2.苛立ちってどんなの?
A.集中したい、集中してるのに話しかけられること。ヒトの集中力なんて脆くたった一言、通知音1つで切れてしまう。そこからまた復活するには25分かかり時間が非常にもったいない。つまり自分の最重要価値観『時間』が侵略されていることに対する苛立ち。
→仲間に一言かけて分かってもらう必要あり。
Q3.ぱっしー さん、今あなた自己嫌悪されてますってよ?
A.そんなあなたには『セルフコンパッション』を処方します。
「あなたは完璧ではないただ一人の人間なのです。もちろん失敗だってするし、賢者でもないんだから苛立つことだってあります。そんなのは当たり前のことなんだからまずはそんな自分を受け止め認めてあげましょう。
例えしっかりした形にならなくても、全く0の状態からアイデアをたくさん考え1にする努力はしたんだから自信を持ちなさい。一人でどうにもならないことは周りの人達が助けてくれるから背負い込み過ぎることはないのです。」
はい、セルフコンパッシーが舞い降り優しい言葉をかけて下さいました笑
これは自分に対し行うコンパッションフレーズですね。イメージとして優しい仏のような感じで語りかけてみました。みなさんが見るような場所でこれをやるのはなかなか恥ずかしいものがありますが、主観的にとても肩の荷が下りた気がします!
セルフコンパッションはあるがまま受け入れるって意識が大事なんですが、ここでとても意識しやすかったのを1つご紹介。みなさんは例えば地図を書くとして、街並みや川に「なんでここにあるんだよ!」とか「もっとこっちまで伸びてくれてたらなぁ」なんて思いますか?あるがままに描きますよね?それと同じく自分もあるがままに受け入れてあげましょう(まぁ難しいんですけどね)
では、まだまだ大変なことも沢山ありますが頑張っていきます!ノシ
コメント