こんばんは!ぱっしーです。
今年から始めた適職への道。今回は自分の価値観から、どういう事を職場に求めているか考えていきます。
・己を知ること
まずはなんにしてもそうですが、まずは自分を知らないことには欲しいものも分かりません。お金だって自分にとっての適量を知らなければ無駄に消費してしまったり満たされなかったりします。仕事においても『自分にとって何が重要か』を考えていきます。そこで使うのが自己省察。
過去に一度自分の価値観ランキングをつけたことがありました。その時のTop3は↓
- 知識
- 成長
- 健康
でした。あと、生活してる上で大事にしているのは『時間』と『自由』。ここら辺のワードが個人的に大事な軸なんだと思います。
・7つの徳目
さて、ベースが見えてきたところで7つの徳目と合わせてみましょう。ここで自分の価値観と徳目の項目に『自由』があります。ではぱっしーの求める自由とはなんなのでしょうか?
今の職場では、新作について考える時の作業ペースや使う食材などは自由で決められるのでここについては裁量権があると言えます。ただし、今一番不自由に感じるのが拘束日数や時間などです。やはり飲食だと土日や祝日に休みを取るのは難しいです。そしてお客様ベースで進んでいくのでなかなか思うように時間が取れない時もあります。あとはやはり最大のネックはそこにいなければならないという事。お客様がいらっしゃるかはランダムなので読めないし、オーダーがきてから作るというのが不自由さを感じてしまいます。ここを改善できれば大きなポイントだと思うので頭を使って考えていきます。
まぁ飲食に限らずとも休みの日や時間については他の業種でも同じようなことがあるかもしれませんが、いくつか項目がある中でここのポイントを一番見直して今後を決めていきたいです。
やっぱり一度きりの人生、やりたい事をやりたいし大事な人達と一緒にいたい。人生における後悔にも「働きすぎたこと」とか「他人の期待に応えすぎてしまった」など人を思うあまり自分を犠牲にしすぎるケースが多いので、大きな後悔を残さない為にも今出来ることから始めます。そして後悔しない人生を送るため、適職探しを続けていきます。ノシ
コメント