こんばんは!ぱっしーです。
あっという間に2月に入りバレンタインの時期が近づいてきましたね。街でもチョコレートのイベントが開催されていたり、あらゆるお店でもチョコが増えてきていよいよという感じがしてきます🍫 しかし「市販のチョコレートって健康的にどうなのー?」とか「買うと高いし作るのもめんどいなぁ」とか考えていませんか?(個人的には市販の物より手作りがやっぱり嬉しかったりします←まぁそんな機会ないんですけどね💦)
余談はさておき、今回はそんな時期に絡めまして『基本材料がわずか2つ、作る時間も約30分』と簡単に出来る【パレオなトリュフ】のレシピ紹介です!材料が少ないからお金もかかりませんし、特に難しいテクニックは使ってないので参考にしてみて下さい♪
では早速やって行きましょう!
Contents
☆目次
- 材料
- 作り方
- アンチエイジングpoint(牛乳はNG?、ガナッシュとは?、それぞれの素材のメリット)
<材料>
- チョコレート(70%以上):66g
- ココナッツミルク:100g
以上の2つです!
(※大事なのは、チョコレート2に対して乳製品が3という事なので、g数を変える時はそこだけ注意してください。あと、チョコレート:乳製品は1:1や1:2位までは変更が効くので、チョコの%などお好みでアレンジしてみてください)
<作り方>
- チョコレートをボウルに入れる
- 鍋にココナッツミルクを入れ完全に沸かす
- 2を1に流し込み1分くらい放置する(pointで解説します)
- 真ん中からかき混ぜ乳化させる
- 15分ほど冷蔵庫で冷やし固めたらお好きなフレーバーの上に転がして完成♪
☆今回用意したフレーバー
-
ココア
-
抹茶
-
ナッツ
-
ココナッツ
-
コーヒー
の5つを準備しました💡
<アンチエイジングpoint>
・牛乳はNG?
パレオダイエットでは基本的に乳製品がNGとなっております。というのも、「牛乳は新石器時代にできたものだから」とか「ヒトの遺伝子は牛乳に対応できてないからそれが病気の原因になる」などの為です。なので今回はココナッツミルクで代用してみました。作り方を読んで「ピンっ」と来た方もいると思いますが、これはガナッシュの作り方です🍫 ちなみに基本的なガナッシュはチョコレートに熱した生クリームを入れて作るのですが、当然生クリームも乳製品なのでNG。よって今回はこの様な形に落ちついたのですが、今回はココナッツミルクがとても良い働きをしてくれました🥥
・ガナッシュとは?
上の説明で「これはガナッシュの作り方」と言っていますが、ガナッシュでとても重要なのはチョコレートを乳化させる事です!作り方の所で1分程放置させるとありますよね。何故かというと、常温のチョコレートはまだ全体が冷めている状態です。そこに熱々の乳製品を入れてもすぐに全体は温まらず、ちゃんと溶けないため乳化が上手くいかないのです。そこで少し置いておくことによりチョコ全体を温めてから少しずつ繋げていく作業に移っていきます。動画内でも放置した後に、真ん中からゆっくりと回しているのが分かるはずです💡 作業があまりないのでここが最重要pointとなるのですが、上のことを守っていただければそれほど難しくはないと思うので是非挑戦してみて下さい♪
☝️ポイント
1分程待つ
真ん中からゆっくり混ぜる。この時は真ん中を軸につなぎ合わせていくイメージで💡
・それぞれの素材のメリット
今回の素材はシンプルながら、強力なメンバーばかりが集結していていわばオールスター状態です笑!基本的にチョコレートやココアもメリットが多くそれぞれまとめていますので興味ある方は見てみてください💡 (ちなみになんですが、チョコレートの説明については過去のブログに飛びます。そしてココアの説明は、もう一つのプロジェクトであるGood life channelのYouTube動画に飛びますので、いきなり動画が始まってビックリしないで下さいね笑)
そしてナッツも見逃せない素材の1つ!手頃に食べれるのに脳機能が向上したりとありがたいですよねー✨ 抹茶も緑茶ほどのテアニンは入っていないのでなんとも言えませんが、チョコレートとテアニンで集中力upという話もあります!他にも抹茶がどの程度効くかはわかりませんが、お茶を飲むことでリラックス効果があったり、主には緑茶ですが他にもお茶を飲むことのメリットは多くあるので摂っといて損はないと思います🍵
そして最後にココナッツですが、賛否両論があるもののココナッツを食べて健康的な生活を送る人たちもいるわけですし、ココナッツオイルは美容に効く話は割と多く聞くのではないでしょうか?根拠は弱いかもしれませんが、せっかくココナッツミルクを使っていたり、チョコレートとの相性はいいので良ければ試してみてください♪
・最後に
ということで今回は健康的なトリュフの作り方でした。今回レシピには加えてませんが、リキュール(お酒)との相性もとても良いです👍 ココア味にはコアントローやグランマニエのオレンジ系やキルシュなど、ココナッツにはマリブなどを入れてあげるとグッと大人な味にもなります✨ ここら辺の加減はお任せしますので、作って慣れてきたらアレンジを加えてみると同じお菓子なのに風味も変わって面白いですよー😀
☆information
Twitter :情報発信はこちらでしております。
YouTube :他にも健康的なスイーツを投稿してます。
どちらもよろしければフォローよろしくお願いします!最後まで読んで頂きありがとうございました!ノシ