どーも、ぱっしーです。
今回は前回のオレンジカットテクニックも取り入れつつ、オレンジを丸ごと使った簡単なスイーツの紹介です。
前回僕は最初に、
『果物をどれだけ食べてますか?』
と問いかけました。この動画を見てくれてる方でしたら普段から摂ってる方も多いと思うのですが、「正直なかなか食べないなぁ…」という人もいらっしゃるはず。そこで要素の一つであろうめんどくさい皮剥きを楽しんでもらうためにカット動画を出しました。けれど、
『なんで果物を摂ったらいいか?』
については話してませんでしたよね。私事ですが先日『価値観リスト』をやり直した結果、このご時世もあり健康がトップにきました。これはまぁ分かるとして、ちょっと意外だったのは4位に『快適』がきた事。でも考えてみると、『ただ病気なく生きていくだけより、日々喜びに満ちて楽しく生きたい』じゃないですか?それが幸福なのかなぁって思いました。
なんで急にこの話をしたかというと、
果物を食べると幸福度がupする
という話があるからです。
これはニュージーランドで行われた18〜25歳の男女171人を対象にした実験で、ここで2食分の野菜やフルーツを食べた参加者は幸福感が10.5%改善しました。1食分は大体オレンジだと1個分くらいの量です。どうしてこうなったか?というのは定かではないんですが、抗酸化物質が作用したからなど考えられております。
僕個人としては野菜などを摂ったからことによって食物繊維が腸を整えたのかなぁとか、スーパーでお菓子などの誘惑に勝ちフルーツを選んだことによる自己肯定感がアップしたからなのかなぁとも思いました。
動画内では「毎日オレンジを〜」と言ってますが、他にも生野菜を2カップ分食べても幸福度は上がります。ただ『サラダを2カップ分』って慣れてないとなかなかしんどいものがあると思うので、「サポートに果物(オレンジ)を摂ったらいいんじゃないでしょうか?」と思い果物ベースの動画を出しました。
正直なところ僕もそこまで多く食べてるわけじゃなかったけど、試作とかこういった上の話を聞くとスーパーで買い物カゴにフルーツが入る回数が増えたんですよねー笑!それにコロナのような緊急事態ではあるけど、前向きに生きられてるわけです。これが必ずしも全てがオレンジなどのおかげとは言いませんが、体調が良いのも事実。買い出しにもなかなか行けないかもですが、次買い物をする機会があったら青果コーナーを見てみてはいかがですか?
話が長くなりましたが、それでは本編に参りましょう!
レシピ紹介
☆材料
- オレンジ:1個
- ハチミツ:オレンジ汁の1割
- ゼラチン:1g
☆作り方
0.ゼラチンを戻しておく
…ですが、4の段階からもう一手間加えます!
4‘バットに流し冷蔵庫で冷やし固める
5.冷えたらボウルの中に入れ泡立て器で混ぜる(ハンドミキサーなどあればこちらのが簡単)
6.混ざったらオレンジの中に入れ冷やしてオレンジムースの完成✨
そのままの冷やした方はヘルシーなオレンジゼリーとしていただけます。一手間加えた方は、泡立てたおかげでムースのような軽い食感で味わえるかと思いますので、同じ食材で2つの食感を楽しんでみてください😀
☆作り方動画はこちら
終わりに
切り方がわからないとただ面倒で敬遠しちゃいますが、いざ知ると楽しくてついつい買って切りたくなってしまいます。白い部分が1発できれいにいくと嬉しいですし、新生活の新しい趣味としてフルーツカットをしてみてはいかがですか😀?そしてその先のステップとしてスイーツ作りにも挑戦してみてください♪
☆information
Twitter :情報発信はこちらでしております✨
YouTube :上で紹介したような色々な健康スイーツを投稿してます🌸
HP:見やすくリニューアルしました。よろしければこちらもご覧ください😀
最後まで読んで頂きありがとうございました。また次回お会いしましょう!ノシ
コメント